ハミージョ(ハミガキ団代表・大阪本部長)
非営利活動団体「ハミガキ団」代表。大阪で勤務医として歯科医師として臨床に携わりつつ、歯科の”これから”を創るための様々なアクションを起こす覆面活動家。
自らハミガキ団のイベントを企画・運営する傍ら、各種グラフィックデザインや動画編集なども行うマルチクリエイター。
【VISION - ビジョン】
① 誰もが自分の歯を、自分で守れる社会の実現
歯は、誰もが持っているかけがえのない臓器です。しかし、日本の歯科教育はまだ体制が十分とは言えず、環境や知識のわずかな差によって、健康格差が大きく広がっています。ハミガキ団は、歯科と社会を繋ぐフラットなコミュニティーづくりで情報共有を行い、誰もが自分の歯を自分で守れる社会の実現を目指します。
② 日本を歯磨きカルチャーの先進国に
あなたは、人前で歯を磨く時、「恥ずかしい」と感じますか?歯磨きは、マナーを守ればどこで行っても良いはずです。しかし、実際にやってみると肩身が狭いと感じます。それは、周りに人前で歯を磨いている人が全然居ないからです。そして、「歯を磨く専用の場所」が社会のどこにもないからです。例えて言えばたばこを吸いたい人のための喫煙所のように、ハミガキ団は、社会に「みんなで歯を磨くための場所」を設置し、いつでもどこでも歯を磨けるような、クールな歯磨きカルチャーが根付く国を作っていきます。
【MISSION - 活動内容】
①歯科と社会をつなぐコミュニティーづくり
誰もが自分の歯を自分で守れる社会にするためには、誰もが当事者意識を持って歯の自衛活動を始められる、オープンな歯の健康づくりのコミュニティーが必要です。歯の健康管理の基礎的な知識や技術は、歯科医師や歯科衛生士のみならず、本来は誰もが持つべきものです。ハミガキ団は、上記のビジョンの達成のために活動するフラットでオープンなコミュニティーとして、
ハミガキ団は、歯科医院でも歯科検診でもない、歯科医療と関われる「第三の場」であるパブリック歯磨きスペース(PHS)を設置していきます。歯の健康について気軽に相談や情報共有ができる地域ベースのコミュニティーと環境づくりを目指します。
②歯磨きを行動からデザインする
歯磨きは、いつから面倒で退屈な習慣になってしまったのでしょうか。歯磨きはきちんと行えば気持ちよくて楽しいものです。歯磨きを楽しいものにするためには、歯磨きの行動デザインが大切だと考えています。そのためには、歯磨きという行為の文化的価値を高めていく事が大切です。ハミガキ団は、ファッションとして歯磨きを楽しめるようなグッズ制作を通して、歯磨きのカルチャーをアップデートしていきます。
また、ハミガキ団では、こども向け、社会人向け、医療機関向けなど、様々なコミュニティーに対する教育のプログラム開発やコンサルを行って参ります。モチベーションを高めるための様々なアイデアの実現・資料データベースの作成を通じ、「歯磨き」に関する社会全体のシステムを再構築して行きます。
③ 歯科医療従事者に、クリニックの外での活躍の場を
歯科医師・歯科衛生士のみなさん、仕事にやりがいを感じられていますか?歯の健康教育は、幼少期からしっかりできれば、将来的に大きな違いを生み出せるものです。しかし、現在日本では十分な教育システムができているとは言えません。 ほとんどの歯の健康教育はクリニック単位で行うことになってしまっていますが、慌ただしい現場ではそんな時間も余裕もありません。「本当はもっと一人ひとりに時間をかけて教えてあげたいのに…。」そんなジレンマを抱えている歯科医師や歯科衛生士の方も多いのではないでしょうか。ハミガキ団は、クリニックの外で歯科医師や歯科衛生士の活躍の場を作ります。ハミガキ団のボランティア活動は、一人のプロフェッショナルとしての役割を実感させてくれるものです。そこには、金銭的な報酬では得られない、大きな充実感が待っています。
また、歯科衛生士の資格保有者の高い離職率は大きな問題です。給与、接遇、やりがい、職場環境、そして結婚・出産・子育てなどのライフステージの変化。さまざまな理由があるとは思いますが、きっと多くの人が「本当は歯科に関わる仕事がしたい」と心のどこかで思っているはずです。クリニックの中での仕事は向いていなかった。そんなみなさんには、クリニックの外でもきっと活躍の場がつくれるはずです。
ハミガキ団は、社会における歯科医療従事者の新たな活躍方法を模索・構築して行きます。
非営利活動団体「ハミガキ団」代表。大阪で勤務医として歯科医師として臨床に携わりつつ、歯科の”これから”を創るための様々なアクションを起こす覆面活動家。
自らハミガキ団のイベントを企画・運営する傍ら、各種グラフィックデザインや動画編集なども行うマルチクリエイター。
ハミガキ団東京支部長。『歯科』×『エンタメ』=『デンタメ』エヴァンジェリスト。
ラテンのビートに合わせてブラッシングの重要性を伝える。
ハミガキ団北海道支部長。ハミガキ団の医科歯科連携担当看護師。
元気な小学生を育てる二児の母。医療の現場における歯科の重要性に気付き、ハミガキ団の活動に参加。歯科関係者とも積極的なコミュニケーションを取りつつ、コメディカルスタッフに向けて歯科の重要性を発信している。