知識・ノウハウ

医療法人あおもりデンタルケア

《未経験OK/お人柄重視採用◎》残業ほぼなし・福利厚生充実・研修制度充実で働きやすさ抜群です!

当院は一般歯科から小児歯科、インプラントなど幅広い診療で、
患者様のご希望をしっかりと聞き寄り添った治療を行っております。

地域の皆様が通いやすいと思ってもらえるような、親しみのある医院を目指しています!
コミュニケーションを大切にしており、患者様とは雑談をしたりとリラックスしてもらえるよう努めています。

20~50代の優しいスタッフばかりで落ち着いた雰囲気の当院◎
・福利厚生充実で働きやすさ抜群!
・研修制度充実でスキルアップが叶う!

【産休育休実績多数◎メリハリつけて働ける】
…………………………………
完全週休2日に加えて年末年始、GW、
夏季休暇には連休がありお休みはしっかり確保◎
診療時間は18:00までで残業もほとんど発生しないので、
オン/オフのメリハリをつけて働くことが可能です。
またライフステージが変わっても安心して働けるよう産休育休制度は完備◎
取得したスタッフも多く、復帰後は時短勤務やパートなど働き方も
選べますので無理なく働くことができますよ。

【担当制で患者様としっかり向き合える】
…………………………………
当院では患者様との信頼関係を大切にしており、
コミュニケーションが取りやすいよう衛生士担当制を導入!
自費歯周病治療やメンテナンスには特に力を入れていて
1日に80~100名程度の患者様が来院されますので
「衛生士として」たくさんの経験が積める環境となっています。
チェアタイムは40分~60分、自費診療だと120分と余裕をもってたっぷり確保◎
慌ただしいということはなく、あなたのペースで診療できますよ。

【研修制度充実◎スキルアップが叶う】
…………………………………
当院では技術力より「相手の立場に立って考えながら働くことが出来る方」など
お人柄を重視した採用を行っております。
ご経験が浅い方やブランクのある方でも研修プログラムが充実していますので
安心してお仕事をスタートできます!
外部から衛生士をお呼びして技術指導を行ったり、
メーカーさん、材料店による勉強会など豊富な研修制度で
スキルアップが叶う環境です。

【福利厚生充実◎長く働ける環境が整備】
…………………………………
当院では「従業員の満足は患者さんの満足に繋がる」と考えており、
福利厚生の充実には自信を持っています!
もちろん社保は完備◎
健康保険はメリットの多い協会けんぽに加入、確定拠出年金、
退職金共済加入など長く安心して働ける環境が整備されています!
時々まかないがでるのも嬉しいポイントですね。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
採用人数には限りがありますので、
ご興味お持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。

歯科衛生士の皆さんはホワイトニングにご興味がありますか?
今回、会員の歯科衛生士の方々に対し「ホワイトニング」について関してお聞きしました。

■調査期間:2023年11月7日~2023年12月18日
■回答者:歯科衛生士198名(coe会員)

★有休消化率100%!外部研修費用補助で働きながらスキルアップが可能です★

●有休消化率100%、育児休暇取得実績ありと、休日をとりやすい環境!家庭、プライベートとの両立も!
●院内での定期的な研修の他、外部研修会への参加費用を補助!働きながらスキルアップも!

当院は平成3年7月に開業以来、約30年近く「歯のケア」を中心に、地域のかかりつけ歯科医院として、皆さまに親しまれて参りました。
定期的に院内でミーティングを行い、常に最新の技術や情報を学び続けながら、患者さまの治療にのぞんでいます。また、院長は国内に限らずドイツやイタリアなど海外のセミナーや学会にも積極的に参加し、国際インプラント学会やドイツの口腔インプラント学会専門医の資格も取得しております。

最近では、子どもの頃に当院に通っていらっしゃった方が、親となってからご自身のお子さまと一緒に通ってくださることもあります。そういった患者さまから「ずっと通院していてよかった」とのお声をいただくことは、私どもにとっても大変励みになっております。
約20名ほどのスタッフは、チームとして連携をとりながら気持ちよく勤務しています。

向上心を持って前向きに取り組める方、ぜひ当院のチームに加わりませんか!

新卒月給25万円、既卒月給28万円~!
2023年11月駅前の医療ビル内に新築移転!!県内トップクラスの歯科医院です!

<医療法人社団康樹会 海岸歯科室|4つのポイント>

【1】インプラント・矯正の実績多数!
院長が国際インプラント学会の指導医であり、資格取得を積極的に応援しております。
インプラントの年間埋入数は、300本以上あり、また、矯正領域においても、インビザラインは年間350例ほどの実績があります。
これからインプラント&矯正を学びたい方に最高の環境となっています!

【2】2023年11月、本院移転しました!
110坪の広大なフロアを活かして、ユニットは20台規模へ、さらに、技工士が常駐するCADCAMセンターも作ります。
千葉県内でもトップクラスの大型歯科医院へと生まれ変わります!
より多くの患者様の期待に応えるべく、一緒に頑張っていきましょう!

【3】スキルアップできる!
★所属学会の認定歯科衛生士資格取得が可能
★トータルヘルスプログラムの認定衛生士3名在籍
認定衛生士資格取得を目指すのはもちろんのこと、インビザやりたい人、歯周病やりたい人・・・希望に応じて本院、分院にてスキルアップしていけます。
※本院で勤務しながら、数ヶ月勉強のために分院にいくなども可能です。

【4】年間休日150日&福利厚生充実!
基本的に週休3日で年間休日は150日にもなります。そのため、プライベートとの両立もラクラク♪
また、福利厚生が充実しているのも良いところ。
家賃補助や退職金制度(勤続3年以上)、育休産休、健康診断(医院負担)、旅行・チケット・レストランの割引など、福利厚生が充実しているため、安心して長く働くことが出来ます。

三木歯科

【☆週休2.5~3.5日・月給28.5万~☆メンテナンス患者の増加と、働き方の多様化に対応するために募集!】
現在は4名の歯科衛生士さんが活躍中!知識・経験より人柄重視の採用基準です。

<現在、職場環境でこんなお悩みを抱えていませんか?>
・もっとゆとりをもってメンテナンスが出来たら・・・
・メンテナンスの技術をつけたいけど、次から次にしないといけない・・・
・ブランクがあるので、時間をかけて技術を戻したい・・
・メンテナンスだけでなく、治療も学びたい!

三木歯科では、ライフスタイルに合わせた勤務形態と、プランに沿った教育体制で、お悩みを解決します。

☆三木歯科の特徴☆
・一人一人の患者さまに向き合える環境
「魅せる口元へ」を医院理念として、来院された方がキレイに自信をもてる口元になるように、一人一人時間(メンテナンスは45分)をかけて診療しています。

・勤務形態の柔軟性
働き方の多様化を推進するために、ライフスタイルに合わせて、週休2.5日から3.5日を選択できます。 

・成長できる体制
ブランクがある方、新卒の方でもしっかりプランを立てて、立ち上がりをサポートします。
またセミナー代の全額負担や、最新の治療も積極的に取り入れるなど、スキルアップも出来る環境です。

当院ではスタッフ全員に心地よく働いて欲しいので、経験やスキルよりも人柄重視の採用をしています。
人間関係を第一に考え、当院で一緒に働いてくれるスタッフ一人ひとりを大切にします。

分からないことなど相談し指導できる環境を整えています。

スタッフや患者さんと真摯に向き合える方を歓迎します。

【スタッフの9割が審美歯科未経験スタート】
チームワークを重視する環境で、お客様に最高・最良の美容・健康・医療サービスを提供しませんか?

湘南歯科クリニック新宿院では、新たな歯科衛生士を募集しています。経験豊富な方はもちろん、新卒やブランクがある方も大歓迎です。
ここでは、審美歯科の経験がなくても、意欲があれば活躍できる環境が整っています。

私たちは、仕事を通じてプライベートも充実させることを大切にしています。健康で明るく、何事にも前向きに取り組める方なら、このチームにぴったりです。
素直さを武器に、周囲の成功を学びながら、チームの一員として成長しましょう。お客様の満足だけでなく、スタッフ一人ひとりの幸せも追求する、それが当グループの理念です。

職場環境は、チームワークを重視し、各スタッフがお客様に最高のサービスを提供することに専念しています。美容と健康に対する熱意がある方、そして長期的なキャリアアップを目指す方には、最適な場所です。

当グループでなら、あなたの挑戦する精神と自発的な行動が、大きな価値となります。新しい治療技術の習得や、柔軟な対応を通じて、お客様に感動を与えることができるでしょう。

一緒に世界一のメディカルグループを目指しませんか?私たちは、あなたの応募を心からお待ちしています。

5月26日(日)にWEB説明会を開催します!
*★*――――――――*★*

\下記にひとつでも当てはまる方はぜひご検討ください/
・美容業界・審美歯科に興味を持っている方
・ 4月や夏頃までにご転職を検討されている方
・自己成長やスキルアップしたい方
・長期的に働きたい方
・教育体制の充実を重視されている方

*★*――――――――*★*

まずはWEB説明会に参加して、
湘南歯科クリニックで働く現役歯科衛生士の”リアル“な話を聞いてみませんか??
※WEB説明会参加者は特典として面接確約となります。

WEB説明会への申し込みは下記より
https://www.sbc-recruit.com/dental_hygienist/info/p20691/

歯科医院の数がコンビニの数を上回っていると言われている昨今。歯科衛生士は就職先をどのように選択しているのだろうか。
さらに就職した先で長期勤続するためにはどのようなことを重視しているのか。

今回は厚生労働科学研究費(地域医療基盤開発推進研究事業) 歯科医療従事者の働き方と今後の需給等に関する調査研究 【歯科衛生士の働き方と早期離職予防に関する調査 】を元に解説していく。今後、歯科衛生士として就職先を決定する際に参考にしていただけると幸いだ。

前回は、笑気吸入鎮静法の特徴と使用できないケースを解説させていただきました。
今回は<患者説明のポイントと流れ>について解説いたします。

岡田歯科医院

駅チカ★勤務時間は週平均34hと短めでプライベートも充実◎

新百合ヶ丘駅徒歩5分!
皆さんにリラックスして受診して頂く為に、環境作りには力を入れています。
予防にも重点を置いており、担当制で衛生士としてやりがいを持って活躍できます。
技術や知識に自信の無い方でも、患者さんを思う気持ちと笑顔があれば大歓迎です。

週休2.5日/月曜日は午前中のみ出勤♪
常勤・非常勤同時募集です。
週2~勤務OK、勤務時間相談可能だから
子育て中のママさんも活躍出来る職場ですよ!

常勤 :月給250,000円~
非常勤:時給1,500円〜

歯科治療において、歯科恐怖症患者や小児患者は、不安や恐怖をストレスとして感じています。それらを軽減し、なおかつ治療を安全に行うことが必要です。その方法の1つとして、今回は「笑気吸入鎮静法」の実践的な使い方を解説します。

【☆時短正社員制度あり☆新卒・ブランク・未経験大歓迎】

【1】多くの患者様の期待に応えて8月にリニューアル!
当院は2016年12月にオープンした予防歯科に力を入れたクリニック。
そこからわずか5年半、2022年8月にリニューアルオープンしました。
この背景には、地域の患者様の厚い信頼があります。
1日130名程の患者様がご来院されますが、さらに多くの患者様の期待に応えるためにリニューアルいたしました。
現在、ユニット数は13台。各種新式設備を取りそろえ、無い設備は「ない」と言えるほど充実しています。

【2】理想を一緒に実現していきたい!
私たちは、一生、自分の歯で過ごせる幸せを患者様に実感していただきたいという想いから、本当に価値のある歯科診療を提供しています。
だからこそ、患者さんやスタッフにとっても当院を「家族を一番に紹介したい歯科医院」にしていきたいと考えています。
そんな職場を一緒に創っていきませんか?
とてもやりがいのある仕事です。経験や年齢は問いません。
最高の笑顔で患者さまを迎えてくださる方、大歓迎です!

【3】長く働き続けられる!
週休2日制で、終業時間は18時。
家庭やプライベートとの両立もバッチリ行えます。
また、社会保険完備に加え、産休・育休制度あり。
さらには勤務時間の変更可能も可能ですので、
ライフステージの変化に応じて働き方を変えて、長く働き続けられます。

【4】チームワーク重視!和やかな環境
スタッフはみんな仕事熱心で、真面目な人ばかり。
そのため、スタッフ同士仲よく、和やかな雰囲気となっています。
衛生士・医師ともにチームワークを大切にしてますので、なんと”人間関係”での離職はゼロ!
非常に働きやすい職場となっています。

歯科衛生士の皆さまは、小児の矯正治療のタイミングはご存知でしょうか?

患者さまから相談された際に答えられるよう「何歳から始めるべきなのか」「子どものうちから矯正治療をスタートさせた方がいい理由」などを詳しくご説明します。

【抄録】
みなさんはむし歯や歯周病を予防するために日々どんなことに取り組んでいますか?

プラークを取り除くためにTBIをしたり、付着している歯石を除去するために
スケーリングやSRPする。
歯科衛生士としてのルーティンワークは、本当にこれだけでしょうか?

むし歯があやしいところを熱心に歯みがきする、
歯周病を改善するために歯石を取り除く、
実はこれだけでは、むし歯も歯周病も予防することはできません。

歯の喪失原因の大半を占めるむし歯、歯周病。。。
日常臨床において、全員が同じ予防方法では病気を防ぐことはできないことを
すでに多くの方が体験されているはずです。

病気の原因を正しく理解し、目の前の患者さんひとりひとりに寄り添ったサポートを
するために抑えておきたい"4つのコントロール"について、一緒に学びましょう!

【講演名】
二大口腔疾患を予防するための「4つのコントロール」

【開催詳細】
①2024年1月28日(日)
学校では教えてくれない「サリバコントロール」

②2024年2月25日(日)
学校では教えてくれない「シュガーコントロール」

③2024年3月17日(日)
学校では教えてくれない「プラークコントロール」

④2024年4月14日(日)
学校では教えてくれない「パワーコントロール」

【時間】
各回 9:00〜12:00

【講師】
加瀬久美子(歯科衛生士)

【対象】
歯科衛生士
(歯科医師・その他 歯科医療従事者も可)

【定員】
各回 50名

【受講費】
各回 ¥4,400(税込)

【参加方法】
オンライン(zoom)
※ 当日LIVEのみアーカイブなし

【申込方法】
①https://saliva-2024.peatix.com/
②https://sugar-2024.peatix.com/
③https://plaque-2024.peatix.com/
④https://power-2024.peatix.com/

【主催·お問い合わせ】
株式会社Up to You
uptoyou935@gmail.com

歯科治療に伴う精神的ストレスを軽減し、リラックスした状態で治療を受けられる静脈内鎮静法について、引き続き施術の流れと歯科衛生士の役割を解説します。

静脈内鎮静法とは?【前編】

日々の臨床業務の中で、静脈内鎮静法を使用した治療の介助を行う機会はあるでしょうか。今回は歯科治療に伴う精神的ストレスを軽減し、リラックスした状態で治療を受けられる静脈内鎮静法について解説します。

ほとんどの人の口腔内にいると言われている”歯周病菌”がインフルエンザウイルスの感染力を高めてしまうことをご存知ですか?

とはいえ、”歯周病菌”とインフルエンザがどのように関係しているの?口腔内には何億種類もの細菌が住み着いているのに、なぜ歯周病菌?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか?

そこで今回はインフルエンザウイルスと歯周病について、インフルエンザの発症率を10分の1にする歯磨き方法などについて解説していきます。

この冬、インフルエンザに罹らず家族や仲間と楽しく過ごすためにぜひ最後までご一読いただけますと幸いです。

今回は、会員の歯科衛生士の方々に対し「情報収集・学習方法」に関する調査を実施いたしました。

■調査期間:2023年11月16日~2023年12月9日
■回答者:歯科衛生士161名(Dentwave.com会員、歯科衛生士のcoe会員)

しのくま歯科診療所

令和5年5月開院『個室』『担当制』『経験不問』『予防特化型』
予防・健康を基盤とした診療を行います。

令和5年5月に新規開業いたしました。
この度、増患により歯科衛生士の再募集を開始いたします。

「すこやかに生きる、のすぐそばで」をコンセプトに、患者さんができる限り歯を残して、その人なりの健康に近い状態を長期間維持することをサポートすることが当院の役目です。東北にある予防歯科医療を得意とする医院に長年勤務していた経験から、予防的な考え方を基盤にし患者さんへの正しい情報と適切な医療を提供することを心掛けます。

当院は、診療補助の合間にスケーリングやTBIを行うような働き方ではなく、国家資格である歯科衛生士のライセンスを存分に活かせる診療環境の構築に努めます。

具体的には、担当制として個室環境で歯科衛生士業務に専念していただき、初診の資料採得から始まり、歯周検査・初期治療、再評価、リスクアセスメント、メインテナンスなどを中心に行なっていただきます。

カリオロジーやペリオドントロジーをはじめ、歯周基本治療やメインテナンスなどの知識や技術を一通り学ぶことができますので、新卒の方や経験の浅い方・ブランクのある方もスキルアップすることができます。

今回の募集では、試用期間中は歯科衛生士業務の研修を行いながら、アシスタント業務や受付業務など当院での業務全般を経験していただきます。

スタッフ皆入職当初から仲が良くメリハリをつけて診療しておりますが、スタッフのプライバシーを考慮し、集合写真は掲載しておりません。必要書類を先に郵送していただく、もしくは日程を調整させていただき必要書類をご持参の上院内見学をしていただくことも可能です。
ご興味のある方はぜひ一度ご連絡ください。
お会いできますことを楽しみにしております。